機械科
「システムテクノロジーの”進化”にチャレンジ」
機械工学を学び、次世代の担い手として、機械設計や機械加工などの基礎基本を学習し、実習により技術を培っていくことで、ものづくりの技術者としのて人材育成をおこないます。学んだ知識や技能を活用して、各種の技能検定や機械製図検定など多くの資格や検定にチャレンジし、未来のエンジニアとして活躍できる人材を目指しています。資格のひとつとして、本校機械科は「ガス溶接技能講習」の講習機関であり、機械科生徒全員に講習をおこなっています。
また、ロボット等の制御(教示)や、シーケンス制御やマイコン制御、CAD/CAMなども学び、各自に合った技術を活かしていろいろな「ものづくり」に取り組めるようにしています。
専門科目 |
工業技術基礎 工業技術基礎
1年生で、工作機械の取扱いや加工方法を学ぶ実習です。 課題研究 課題研究
自分達で研究テーマを考え、工作機械やパソコンを使って作品を製作します。 機械実習 機械実習
2・3年生で、工作機械を使って、精度良く作品を製作します。 機械製図 機械製図
部品図の書き方や表示方法など、製図の基礎基本を学習します。 工業情報数理 工業情報数理
パソコンの取扱やプログラムの作り方など学習します。 |
機械工作 機械工作
金属材料の種類や用途など、加工方法を学習します。 機械設計 機械設計
機械の機構や構造を考えて、加工や組み立てをするための学習をします。 原動機 原動機
自動車に関する仕組みや構造、電気の役割などを学習します。 自動車工学 自動車工学
軽自動車のエンジン分解、組み立て、性能試験機の実習をします。 |
---|---|---|
主な実習内容 |
機械製図 手仕上げ 機械加工:旋盤 機械加工:フライス盤 |
NC工作機械:マシニングセンタ NC工作機械:ターニングセンタ 溶接 原動機 |
チャレンジしている資格・検定
- 【 資格 】
- 〇危険物取扱者 乙種 1・2・3・4・5・6類、甲種
- 〇二級ボイラー技士
- 〇第二種電気工事士
- ○技能講習
- ボイラー取扱技能講習(小規模)
- フォークリフト運転技能講習(1t以上)
- ガス溶接技能講習
- 玉掛け
- ○特別教育
- クレーン(5t未満)運転業務特別教育
- 小型ボイラー特別教育
- 【 検定 】
- 〇全国工業高等学校長協会主催
- 計算技術検定 1・2・3級
- 機械製図検定
- 情報技術検定 1・2・3級
- 〇技能検定
- 普通旋盤2・3級、数値制御旋盤2・3級、機械検査2・3級
- フライス盤3級、マシニングセンタ3級、シーケンス制御3級
- 〇その他
- 第三級アマチュア無線技士