和歌山工業高校

TOP >> 学科紹介 >> 機械科 >> 機械製図実習

機械科「機械製図実習」

※ 写真をクリックすると拡大表示します
製図の授業の一場面
 写真では、ひとり一台のドラフターと呼ばれる製図機械を用いて、手書きで製図をおこなっています。
機械製図検定
 機械科では製図の技術を身につけるため、全国工業高等学校長協会が実施する「機械製図検定」に取り組んでいます。知識等の試験の他、実技試験が課せられます。
 実技試験は、A3サイズの用紙に等角図で描かれた試験課題を、第三角法に従って正面図、平面図、右側面図に直し製図します。制限時間は70分です。
製図コンクール
 この他にも、全国工業高等学校長協会が実施する製図コンクールにも参加し、特別表彰を受けるなど成果を上げています。
 コンクールでは、機械設計の要素が加味されるとともに、図面全体としてのきれいさ、正面図、平面図、右側面図の位置関係やまとまり、寸法記入がJISに適合していて正確か、線の太さや線種の使い分け、線の明瞭さ、文字がそろっているか、などが評価されます。



〒641-0036 和歌山市西浜3丁目6番1号  TEL:073-444-0158/FAX:073-444-2510
Copyright © Since 2001 和歌山工業高等学校 All Rights Reserved.