産業デザイン科「レタリング実習」
![]() |
レタリング レタリングとは、文字のデザインやデザインされた文字を描く技術です。 この実習では、レタリング技能検定の4級と3級に準拠した課題に取り組むことで、文字デザインの知識と、用途に応じた美しい文字を描き表す能力を修得します。 写真は、レタリング技能検定3級実技D課題に取り組んでいるようすです。 |
![]() |
レタリング技能検定 公益財団法人 国際文化カレッジが主催する民間検定で、知識と能力を客観的に評価・判定する検定です。1級〜4級があり、4級は「レタリングに興味を持つ人」、3級は「レタリングを特技といえるレベル」、2級・1級は「プロもしくはプロ志望者に対応」というものです。産業デザイン科では1年生が4級、2年生が3級を受検します。 写真は、レタリング技能検定3級実技E課題練習に取り組んでいるようすです。 |
レタリング技能検定4級の実技内容例![]() ![]() ![]() ※実技は文字の拡大視写をおこないます。赤色の部分が解答です。 |