和歌山工業高校

TOP >> 学科紹介 >> 産業デザイン科 >> レーザー加工実習

産業デザイン科「レーザー加工実習」

レーザー加工機 レーザー加工機
 強力なレーザー光を照射することで、文字や画像を彫刻したり板を切断したりと、さまざまな加工ができます。
 この加工機で使用されるレーザー光は赤外線で、目には見えません。加工できる素材は、木材・アクリルなどのプラスチック・革・紙などです。切断できる厚さは材料にも依りますが、5mm程度までです。金属は切断したり彫刻したりできません。
ツリー 木製玩具
 板をクリスマスツリーの形に切り抜き、文字を彫刻しています。これを組み立て完成です。
知育玩具

知育玩具 象
生徒作品

写真(上)「知育玩具 木製」
 形あわせをして遊ぶ知育玩具です。

写真(下)「玩具 木製」
 金属のボールをマグネットの付いた棒で、ゴールまで移動させます。南海電鉄加太さかな線めでたいでんしゃ内にあります。
LED1
LED2
LED3
校章盾

−製作手順−

写真(上)
 デザインを考えます。

 画像(ラスタデータ)または線画(ベクタデータ)としてコンピュータに取り込み、レーザー加工機で彫刻します。(同時にアクリルを切断します)

写真(中)
 ボール盤でアクリル板とアルミ板に穴を開け、ブラインドリベットで固定します。

写真(下)
 LEDを接続し完成です。

〒641-0036 和歌山市西浜3丁目6番1号  TEL:073-444-0158/FAX:073-444-2510
Copyright © Since 2001 和歌山工業高等学校 All Rights Reserved.