和歌山工業高校

TOP >> 学科紹介 >> 産業デザイン科 >> 3DCAD実習

産業デザイン科「3DCAD実習」

3dcad1 3DCAD(三次元ConputerAidedDesign)
 3DCADは、コンピュータ内に仮想の物体を作成するソフトウェアで、設計や3Dデータ作成、CGなどに利用されています。
 この実習では、3DCADソフトとして Dassault Systemes社のSolid Worksを使用し、基本的な操作と仮想的な物体を作り上げるモデリング技術を学びます。
 3DCADの機能
  ■パーツモデリング:部品作成
  ■アセンブリモデリング:組み立て
  ■レンダリング・シミュレーション・構造解析



1年生作品
  『郵便ポスト』『花瓶』
  『ブロック・ヤシの木』『スマートフォン』 −課題@〜D−
  
2年生作品
  『Coffee mill』
3年生作品
  『フードプロセッサ』『Shovel Car』

〒641-0036 和歌山市西浜3丁目6番1号  TEL:073-444-0158/FAX:073-444-2510
Copyright © Since 2001 和歌山工業高等学校 All Rights Reserved.