ニュース & トピックス
令和6年10月5日 中学生体験学習を開催
今年の中学生体験学習はオープンキャンパス方式を採用し、各学科を自由に見学・体験できるようにしました。まず体育館で、教頭が本校の特色について、進路指導部長が就職や進学の状況について参加者全員に説明をおこない、この後、自由に各学科の見学や体験を行っていただきました。また、クラブ活動の見学や光風寮の見学も実施しました。 オープンキャンパス方式は本年度初めての試みでしたが、自由にどの学科でも見学することができ、ゆっくり自分のペースで見学できたのではないかと思っています。 午前に市内、午後に市外とあわせて約500名の中学生が来校し、「楽しかった」や「学校のことがよくわかりました」などの感想がありました。また、同伴された保護者や中学校の先生からも良い感想を聴くことができました。 |
令和6年10月2日 1年生を対象に情報モラル講座開催
ロングホームルームの時間を利用し、体育館で1年生全員に「情報モラル講座」を実施しました。 講師に認定特定非営利活動法人ハートツリー所属の情報セキュリティアドミニストレーター 佐々木 哲さん をお招きし、日頃から使うことが多いインターネットやSNSを利用する際の心構えを中心に教えていただきました。 お話しの内容は「SNSに投稿することの怖さ」「プロバイダ責任制限法」「ネット詐欺や副業に係る罠」などについてで、「騙された場合は、騙す人が悪いので、反省は必要ですが自分を責めず、すぐに家の人や先生や身近にいる大人に相談することが大切である」と教えて頂きました。 |
令和6年10月1日 国民スポーツ大会などに出場する選手の壮行会開催
二学期中間考査最終日のテスト終了後に体育館において、国民スポーツ大会等に出場する選手などの各種大会にあたり、選手激励のために「壮行会」を開催しました。 今年の国民スポーツ大会は佐賀県を中心に行われ、本校からは卓球、セーリング、ライフル射撃、ボーリングの各競技の少年の部に出場します。また、この秋には高校生ものづくりコンテスト全国大会木材加工部門やラグビー、サッカー、バレーボール、バスケットボールの全国大会をかけた試合があり、出場する生徒たちが紹介を受け壇上にあがりました。 藤田校長の激励のあと、卓球部の岡ア悠吏さんが選手を代表して大会に向けた意気込みを述べました。 |
令和6年9月24日 ホテルアバローム紀の国のロハスフェアに
参加・出品しました(建築・創造・産デ)
毎年行われているホテルアバローム紀の国の「ロハスフェア」に、今年は建築科、創造技術科、産業デザイン科の生徒達が参加しました。 会場では、課題研究やクラブの時間に製作した作品を、生徒達が販売しました。昨年の経験を活かし今年は販売することを主な目標に、「買っていただけるもの」を企画段階から考え、その結果 多くのお客様にご購入いただき完売することができました。ありがとうございました。 普段は、「ものづくり」の楽しさや難しさを工業教育の中で経験している生徒達ですが、このような機会を得たことで、作ったものを「買っていただく」という貴重な経験をすることができました。 建築科・・・・・・椅子、ベンチ 創造技術科・・・・犬型の栓抜き 産業デザイン科・・コースター、鍋敷き、積み木、クリスマスオーナメント |
令和6年9月20日 第2回和歌山工業高等学校学校運営協議会
令和6年度第2回和歌山工業高等学校学校運営協議会を行いました。 今年度のこれまでの取り組みや2学期の行事予定を説明したのち、委員の皆様から、様々な学校運営に関わる貴重なご意見をいただきました。 全日制については、生徒総会などにおける生徒と学校との関わり方において、生徒が中心となった学校運営がなされているかや自転車の乗車マナーや自転車保険に関すること、コロナ禍を超えた生徒や18歳成人をむかえた後の生徒の様子などについて意見や質問がありました。 次回は、保護者や生徒・教員のいずれかと委員との懇談となる予定です。 |
令和6年9月19日 和工創立110周年を盛り上げるためのスローガン決定
今年、本校が創立110周年を迎えるにあたり、スローガンの募集をしました。全校生徒等から56の応募作品があり、生徒会役員を中心に選定し、最終的に校長先生に決定していただきました。 良い案が多く選定には苦慮しているようすでしたが、以下のスローガンに決定されました。今後は、記念式典や記念誌、横断幕などに使用していきます。 「技と心を磨き輝け和工生」 機械科2年甲組 佐本勇太 |
令和6年9月7日 全国高校生ものづくりコンテスト近畿ブロック大会
「木材加工部門」最優秀賞(1位)を受賞(建築)
第24回全国高校生ものづくりコンテスト近畿ブロック大会「木材加工部門」が、9月7日(土)大阪府立都島工業高等学校の講堂(明都館)で行われ、近畿各府県より15名が参加し、本校からは、建築科3年生の本城花陽さんと西岡和真くんが出場しました。 大会は、事前に発表されている課題を、競技時間3時間5分内に、墨付けから加工、組立までを行います。日頃から熱心に練習を積んでいたこともあり、西岡くんが15名の内2時間30分と最も速く、本城さんも2番目に課題を終えました。 競技結果は、本城さんが見事に最優秀賞(1位)を受賞し、西岡くんも優良賞(4〜6位)に選ばれました。最優秀賞を受賞した本城さんは、11月9日、10日に山形県で開催される全国大会に近畿代表として出場します。 |
令和6年9月2日 2学期始業式
長い夏休みも終わり、2学期が始まるにあたり、放送による始業式を行いました。 藤田校長より、まず夏休み中にあった「南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)」や台風10号ついて、次にパリオリンピックでの日本選手の活躍にふれ、その中で得られた感動や学びについてのお話しがありました。 また、1学期の終業式にも話をした高校生活の中で身に付けてほしい「人間力」に触れ、「人間関係形成・社会形成能力」「自己理解・自己管理能力」「課題対応能力」「キャリアプランニング能力」や「優しさ、思いやりをもった人間味あふれる人になる」ことの各項目が示され、2学期もこれらのことを一つでも多く意識しながら1日1日を大切に頑張って欲しいと述べられました。 最後に、学校前通学路に設置された自転車と歩行者の通行区分をするポールに関することや、10月に予定されている本校の創立110周年記念式典や新入生歓迎会について、3年生には、就職活動や進学活動本番に向けてお話しがありました。 まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少しひんやりして、秋が少しずつ近づいてきているのを感じます。学校行事もたくさんあり長い2学期ですが、勉強にも行事ごとにも全力で頑張って行きましょう! |
令和6年9月2日報告 2024年 第35回全国高等学校アマチュア無線コンテストに
電波研究部が出場し、高校マルチオペレータの50MHz部門優勝 21MHz部門準優勝
7月15日(月)に2024年 第35回全国高等学校アマチュア無線コンテストが行われ、本校から電波研究部の3年生4名が参加し優秀な成果を収めました。 全国高等学校アマチュア無線コンテストは、アマチュア無線を利用した競技で、決められた時間内に他のアマチュア局と交信した数を競うものです。 その他詳しい結果は文化部活動記録に記載しています。 |
令和6年9月2日報告 熊野速玉大社において御神像レプリカの御磨作業(産デ)
熊野速玉大社宮司より、令和10年ご遷座1900年の記念事業に向け、国宝の御神体「熊野速玉大神坐像」「熊野夫須美大神坐像」「家津美御子大神坐像」「国常立命坐像」 4体の複製制作のお話があり、今年1月に3Dスキャナで計測を行い、4月からモデリングソフトでデータの修正し3Dプリンタで造形をおこなってきました。 今回8月24日から26日の3日間、熊野速玉大社において産業デザイン科2年生6名が、造形された御神像レプリカをペーパーやすりなどを用い御磨き作業を行いました。 今後は地元新宮市の小中高生たちが着色のお手伝いを行いながら、神道芸術家の方によって仕上げられて行きます。熊野速玉大社の方からは、「多くの方のお手伝いで作っていくのは本当に素晴らしいことだと思います。」とおっしゃって頂きました。 4体の坐像の内、年末までに「熊野速玉大神坐像」1体が出来上がる予定です。 |
令和6年8月24日 令和6年度第23回コンクリートカヌー競技大会に土木科が出場しました
8月24日(土)に兵庫県立円山川公苑で令和6年度第23回コンクリートカヌー競技大会が行われ、近畿四国地区の高専・高校11校が出場、本校からは土木科3年3名が参加し、競漕の部で5位、総合で7位の好成績でした。。 本校カヌーの特徴はコンクリートの爆裂を防ぐ役目を期待しテニスのガットをコンクリートに混ぜている点で、ガットは使用済みのものをスポーツ店から譲り受け利用しています。 使用済みのガットは通常廃棄されており、コンクリート強化に再利用することで、SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」を意識しています。結果として、今年度のカヌーは非常に安定性が高く、二人が乗船しても安心して漕ぐことができるものとなったようです。 |
令和6年8月21日 「お身代わり仏像」メイキングビデオを撮影しました
2025年に開催される万博「大阪・関西万博」において、関西広域連合が設置する関西パビリオン内の和歌山ゾーンに、本校産業デザイン科の生徒が取り組む「お身代わり仏像」の展示が予定されています。 その展示ブースで流されるビデオの撮影が、本日 産業デザイン科CAD実習室で行われました。 |
令和6年8月2日 「和工小学生ものづくり教室」を開催しました
「和工小学生ものづくり教室」は、3年前から夏休みを利用して行っているもので、近隣の小学校(高松小学校、雜賀小学校、雑賀崎小学校)の4年生から6年生を対象に募集し、28名のこどもたちからの応募がありました。 今年は、Aコース(小型LEDライト)、Bコース(手回し発電機)、Cコース(手作りゼリーキャンドル)の3つのコースを設置して、「ものづくり」の楽しさを経験してもらいました。 教員の説明に従って、本校生徒が製作補助員となり、保護者の方々にも手伝ってもらいながら、こどもたちは一生懸命にそれぞれのものづくりに取り組んでいました。 本日の経験により、今よりもさらにものづくりに興味を持ってもらえるとうれしくおもいます。 |
令和6年8月1日 建築技術クラブが宇賀部神社の風鈴まつり屋台を製作
本校の建築技術クラブが宇賀部神社の風鈴まつりで使用される屋台を製作しました。 海南市小野田の宇賀部神社で毎年8月に風鈴まつりが開催され、約250〜300の風鈴が屋台に飾られ境内を彩ります。その屋台を新調するにあたり、本校建築技術クラブにデザインの提案から製作までの依頼がありました。 依頼に応え部員たちは、関係者からデザインや機能等の要望を聞き取り、現地を調査し、スケッチや模型を作製してデザイン案を考え、製作しました。8月中旬まで、宇賀部神社の境内に設置されていますので、是非見に行ってください。 |
令和6年8月1日 登校日、1年生は防災学習を行いました
最初に全校生に向け、生徒会の本城会長と西本副会長が、生徒総会の議案として生徒から集めた要望を藤田校長先生はじめ校内の関係機関と協議した結果について報告を行いました。生徒からのさまざまな要望を、生徒会が学校に丁寧に伝えることで、今回実現に至るものもたくさんありました。 続いて、1年生は例年、夏休みの登校日に防災学習を行っており、今年も「地震津波の基礎知識」として和歌山県危機管理消防課より講師を招いて放送で講演を行いました。 本校の敷地は、高いところで海抜1.7mで、地震が起これば津波の被害を心配しなければならない地域にあります。近隣の方々の避難場所にも指定されています。今日の講演を災害への備えとしてもらえたらと思います。 |
令和6年7月22日 伝達表彰と終業式を行いました
1学期に特に頑張った生徒の表彰を行った後、終業式を放送で行いました。近年これまで以上に夏が暑く熱中症予防を考えると、2学期始業式も放送によるものとなりそうです。 終業式では、1学期を終えるにあたり藤田校長より、始業式や入学式の際に話をした、素直さ、誠実さ、責任感、相手を思いやる気持ち、物事を深く考える姿勢など社会に出て必ず必要となる「人間力」を少しでも意識して過ごすことができましたかという問いかけのあと、自転車の乗車マナーをとりあげ、「歩道は、小さい子供やお年寄りまた身体の不自由な方たちも歩いていることを考え、相手を思いやる心や優しく接する心を持ち、通行区分を守って自転車に乗って欲しい」という話しがありました。 |
令和6年7月10日 恒例「紀州ぶんだら節」飛び入り連参加記念木札図柄決定!
今年も和歌山市観光課の依頼を受け、産業デザイン科2年生の授業で紀州おどり「ぶんだら節」の飛び入り連の参加者に渡される参加記念木札のデザイン制作を行いました。 本日7月10日、木札のデザイン選考のため、吉本興業所属の和歌山県住みます芸人で和歌山市観光発信人の「わんだーらんど」のお二人が来校されました。 今年のテーマは「連」「共創」で、和歌山のイメージを盛り込んだデザインについて、制作者一人ひとりがプレゼンテーションをおこないました。すばらしいデザイン案が並ぶ中、審査は非常に難しそうでしたが「わんだーらんど」のお二人を中心に、3つの図柄が選ばれました。 この木札は600個製作する予定で、どの図柄が選ばれたのかについては、当日のお楽しみです。 |
令和6年7月3日 全国高校総合体育大会等の壮行会を行いました
1学期末試験の最終日、考査後体育館に全校生徒が集まり「壮行会」を行いました。 令和6年度全国高等学校総合体育大会には、和歌山県予選や近畿大会を経て、ボクシング部、ヨット部、ウエイトリフティング部、卓球部、剣道部が出場します。 第48回全国高等学校総合文化祭には、囲碁将棋部(囲碁)が出場します。 また、野球部は、7月11日から第106回全国高校野球(県大会)が始まります。本校は初戦、7月15日第3試合で桐蔭と戦う予定です。 まず藤田校長より、「試合やゲームの流れが悪くなった時こそ、チームワークを発揮して、お互いに励まし合いながら乗り越え、勝利を勝ち取って欲しい」と応援メッセージが伝えられ、続いて生徒会長の本城さん(建築科3年)より、「悔いの無いように楽しんできてください」と生徒会からの激励の言葉があり、その後、野球部により、校歌の斉唱と応援のエールが披露され、選手への応援の気持ちが伝えられました。 選手を代表して、剣道部の木村奏音さん(産業デザイン科3年)より、「いい結果を出せるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。」と大会に向けた決意の言葉がありました。 梅雨が明けた後、真夏に熱戦が繰り広げられます。 応援をよろしくお願いします。 |
令和6年6月25日 3科の進路ガイダンスを和歌山ビッグウエーブで実施
和歌山ビッグウエーブで、建築科、電気科、化学技術科の3年生が参加する進路ガイダンスを行いました。 先日19日には、ビッグホエールでおこなわれた県内企業「応募前企業ガイダンス」に参加しましたが、今回は、進学にも対応し半数以上のブースが、大阪工業大学、大阪産業大学をはじめとする大学、専門職大学、専門学校でした。また、企業ブースには県外企業も開設しました。 30分間の説明が3回行われ、生徒は自由に聞きたいブースを選び、説明を聞きました。 今回は3つの科の3年生が対象でしたが、冬には全科の2年生を対象とした同様の進路ガイダンスも予定しています。 |
令和6年6月24日 土木科がコンクリートカヌーのコンクリート打設を行いました
毎年、近畿高等学校土木教育研究会が主催するコンクリートカヌー競技会が開催されています。往復約100mの折り返しコースで順位を競います。 今年度は、第23回を迎え、8月24日(土)に兵庫県立円山川公苑で開催が予定されています。本校の土木科は、課題研究の一環として毎年この大会に参加しており、今年もコンクリートカヌーの設計や型枠の準備をしてきました。 今日、和歌山県生コンクリート工業組合の3名の方をお招きし指導の下、生徒がコンクリートの練り混ぜから型枠にコンクリートを打設するまでの作業を行いました。昨年度は、コンクリートの厚みが足らず、途中で沈んでしまったため、今年はその点も考慮しました。 |
令和6年6月20日 化学技術科3年生が、南海化学株式会社和歌山工場を見学
南海化学株式会社は、化学工業製品(水酸化ナトリウム,次亜塩素酸ナトリウム.塩素,塩酸等)を製造している会社で、和歌山工場は和歌山市小雑賀にあります。 就職・進学の時期を前に、化学技術科3年生が、4班に分かれて工場見学をしました。 会社概要の説明を受けた後、構内を見学し、飽和食塩水を作っている現場や、電気分解により水酸化ナトリウムを作っている現場を見学したり、機器分析室で、分析機器の説明を受けたりしました。 質疑応答の時間には、卒業生2名が来て対応をしていただきました。3年生からは、資格のこと・志望した理由等を質問し、今後の就職活動等の参考となりました。 |
令和6年6月20日 雜賀小学校2年生が、「まちたんけん」で来校しました
近隣の小学校である和歌山市立雜賀小学校の2年生96人が、学校行事の「まちたんけん」として、本校の見学に訪れました。 クラス毎(各32人)に、約30分の行程で、本校の本館・機械科棟・創造科棟、体育館、グラウンド、校長室などを見学して回りました。 普段勉強している小学校とは、規模も設備も授業内容も大きく違うところをいろいろ見学し、驚きが一杯のようでした。まだまだ本校に入学するには時間がありますが、今回の「まちたんけん」の経験が心のどこかに残り、本校で「ものづくり」を学びたいと思ってくれることを願います。 |
|
令和6年6月19日 3年生が、応募前企業ガイダンスに参加しました
|
和歌山ビッグホエールで行われた和歌山県労働政策課主催の県内企業「応募前企業ガイダンス」に、3年生全員が参加しました。 今年は183の企業ブースなどが設置され、事前の希望調査をもとに、各企業20分の説明をそれぞれが3企業受けました。 就職を考えている3年生にとっては、いろいろな企業の説明を聞いたり、パンフレットをもらったりする良い機会となりました。 また、進学を希望する生徒にとっても、県内に多くの良い企業が有ることを知る機会となったことと思います。 例年、応募前企業ガイダンスをきっかけとして、進路について真剣に考え、就職や進学の準備を進めて行く者も多く、今日の応募前企業ガイダンスは、進路決定の参考となったものと思います。 |
令和6年6月19日 1年生を対象に交通安全講話を行いました
ロングホームルームの時間を利用し、和歌山西警察署の警察官の方2名を招き、1年生を対象に交通安全講話を行いました。 自転車の交通ルールや自転車に関する道路交通法の改正などについて、丁寧にご指導いただきました。 生徒からは、「イヤホンを片耳だけしていた場合も道路交通法違反になるのか」や「原付バイクの二人乗りの違反の場合、反則金はいくらになるのか」などの質問が出たり、講話が終わってからも直接質問に行くなど熱心な姿が見られました。 普段利用することが多い自転車ですが、あらためて知った交通ルールもあったようです。日頃自転車に乗車する際に、今日の講話の内容を少しでも思い出してもらいたいと思います。 |
令和6年6月19日 本校生徒が交通安全年間スローガンの最優秀賞を受賞しました
最優秀賞「一杯で 消える命と あなたの未来」 昨日、令和6年度交通事故をなくする県民運動推進協議会の総会が和歌山県自治会館で行われ、県知事や県議会議長、県警察本部長などが出席する中、交通安全年間スローガン最優秀賞に選ばれた 化学技術科2年生の泉 悠斗君が表彰を受けました。 一般の部、小学生以下の部、中学生・高校生の部、シニアの部でそれぞれ最優秀賞が選ばれ、4名が受賞しました。 このスローガンは、令和6年度交通安全年間スローガンとして1年間使われます。 |
令和6年6月12日 2年生対象の人権教育に関する講演をおこないました
人権に関するいろいろな課題について、3年間で計画的に学べるように、年間2回の人権教育LHRの時間を使い、学年毎にテーマを決め取り組んでいます。 今年度第1回目の人権教育LHRとして2年生を対象に「インターネットに係る人権教育」について、和歌山西警察署生活安全課長の宮本様に体育館で講演をしていただきました。 近年多くなっているインターネットやSNS上で起こる人権侵害について学ぶとともに、ネット犯罪や闇バイトの怖さなどについても学び考える機会となりました。 最後に生徒に対して、「犯罪に巻き込まれそうになったり困ったりした際は気軽に警察に相談してください。」と呼びかけをおこなっていただきました。 |
令和6年6月12日 高等学校総合体育大会等が各地で行われています 6/14更新
今年も5月下旬から高校総体の県大会が開始されています。本校からも数多くの選手が大会に参加し、成果を収めています。 この後も、近畿大会、全国大会と上位の大会が開催されてゆきます。 現在のところ、近畿大会にはレスリング部、体操部、陸上部、ソフトテニス部、ウエイトリフティング部、剣道部、卓球部が、全国大会(インターハイ)にはヨット部、ウエイトリフティング部、剣道部、卓球部が進出を決めています。 応援よろしくお願いします。 ★★大会結果★★ |
令和6年6月10日 台湾から高級職業学校(高校)2校が来校しました
台湾の国立虎尾高級農工職業学校と国立曾文高級家商職業学校より、それぞれ11名の合計22名が日本への教育旅行として来校し、主に生徒会と建築科3年生が交流を深めました。 お互い学校紹介をしたあと、授業のようすなどを生徒会の案内で見学し、昼食を生徒会のメンバーと一緒にとりました。午後からは、本日6月10日が今年の中国の端午の節句に当たることから、建築科3年生が「香包」という飾りを一緒に作り、その後に建築科や建築技術クラブの取り組みを紹介しました。 本校の生徒たちは積極的に2校の生徒と会話し、連絡先を交換するなど、交流を深めることができ、台湾の2校の生徒の皆さんも楽しんでもらえたようすでした。 和歌山を訪れた良い思い出となれば幸いです。 |
令和6年6月3日 夏制服に無地のポロシャツ導入が始まりました
昨年の生徒会からの要望などを受け、今年試験的に夏制服に無地のポロシャツ(白、黒、紺)の着用を認めることとなり、本日から着用して登校ができるようになりました。 初日となった本日はまだまだポロシャツを着る生徒は少数でしたが、今年も暑い夏が予想されているため、着替えや洗濯のことも考えて、活用してもらえたらと思います。 |
令和6年5月30日 建築科が「理想のすまいと建築フェア
/建築・建設現場生産性向上フェア2024」に参加しました
建築科2年生および3年生80名が、一般社団法人日本建築材料協会とテレビ大阪が主催の「理想のすまいと建築フェア/建築・建設現場生産性向上フェア2024」(インテックス大阪)に参加しました。 住宅・非住宅向けの建築材料や住宅設備に関する最新製品・サービスのほか、人手不足など様々な課題を抱える建築・建設現場向け課題解決のための提案があり、これからの建築を考える上で参考となることを学びました。 |
令和6年4月30日 WGMが中庭ライブを行いました
今年度から、軽音楽部と吹奏楽部が合併し、WGM(Wako Groove Music)と名前を変えて、活動しています。 その活動の一環として、本館南側の中庭で、お昼休みを利用して中庭ライブを行いました。 暖かい日差しの中、WGMの部員は日頃の練習の成果を発表し、校舎や渡り廊下から多くの生徒にライブに参加してもらいました。 曲名 ルージュの伝言 柳 蓮之介(建3)・高倉 ひまり(産1) 曲名 丸の内サディスティック 竹本 夏唯(産3)・大前 光汰(創2) |
令和6年4月26日 遠足に出かけました
前日まで続いた雨があがり、昨日今年度の春の遠足を行いました。1年生は、入学して間もないということもあり、親睦を深める機会として例年実施しています。2年生、3年生は、今年度になってから、ホームルーム等で行き先を話し合い、クラスで意見をまとめて遠足先を決めました 今年度のクラスとして最初のイベントとなった遠足の写真をいくつか掲載します。 これから1年、このクラスで頑張ろう! |
令和6年4月10日 対面式を行いました
昨日の天気とは一変して、春の穏やかな日差しのもと、グラウンドにおいて全校生徒による対面式を行いました。 全校生徒の真ん中で、生徒会長の建築科3年本城 花陽さんより、新入生に向けて、本校で勉強を頑張り、いろいろな行事を一緒に楽しみましょうというあいさつを行い、新入生を代表して、創造技術科の砂川拓巳さんより、「私たちの心の中は、高校生活への大きな期待と不安でいっぱいですが、先輩とともに勉強やクラブ、その他の色々な活動に真剣に取り組みたい。」というあいさつを返しました。 本日から、生徒全員がそろい、本校での学校生活が始まりました。始業式や入学式での藤田校長先生のお話しにもありましたように、お互いに思いやりを持ち、協力をしながら学校生活を過ごしてもらいたいと思います。 |
令和6年4月9日 令和6年度 入学式、新しく361名の新入生を迎えました
小雨の降るあいにくの天気でしたが、午前10時より本校体育館において、令和6年度の入学式を行いました。 新入生の361名は、藤田校長先生から入学許可を受けた後、式辞を受けました。 藤田校長先生は、式辞で「人を大切にし、思いやりの心をもった優しい人になってほしい」「基本的な生活習慣を確立し、規範意識を高め、社会に出て通用するマナーを身につけて欲しい」「自ら進んで粘り強く学習に取り組んでほしい」という3つのことを日々意識しつつ、3年後の自分を見据え、一日一日を大切に過ごしてくださいと述べられました。 外の天気とは違い、新入生の皆さんの明日から本校で頑張ろうというキラキラした表情が印象的な入学式でした。 |
令和6年4月8日 新任式に続き、令和6年度1学期始業式を行いました
生徒は久しぶりに登校し、機械科と電気科については、クラス替えが行われ、新しいクラスの発表があったあと、体育館に入り、まず新任式を行いました。 今年は新たに18名の職員が着任し、代表して額田事務長が挨拶をしました。 引き続き、令和6年度1学期の始業式を行いました。 藤田校長の式辞では、「人間力」と「自己決定力」を身に付けようというメッセージが送られました。「人間力」は、「ルールを守る」「挨拶をする」「相手を思いやる」「探究心をもつ」など社会を生きていく上で必須となる力であることや、3年生での進路決定も遠い先のこととは考えず、日常から「自分でよく考え、自分で決める」ということを心掛け「自己決定力」を養ってもらいたいという内容でした。 また、今年度は、本校の110周年を迎える年度に当たるため、その節目に在校する生徒のみんなの思い出に残る手作り感のある記念行事を行いたいというよびかけがありました。 |
令和6年4月8日 和歌山工業高等学校同窓会について
和歌山工業高等学校同窓会の代表役員会等を以下の日程で行います。 総会は、クラス幹事をはじめ、同窓生の皆さんにもご参加いただけます。久しぶりに高校時代を振り返り、クラス会を兼ねて皆さんお集まりください。参加を希望される場合は、6月17日(月)までに学校までご連絡ください。 ■令和6年度和歌山工業高校同窓会 代表役員会 日時:令和6年4月26日(金) 午後3時〜 場所:和歌山工業高校 本館2階 大会議室 総 会 日時:令和6年6月29日(土) 午後3時〜 場所:ホテルアバローム紀の国 2階 鳳凰の間 ※総会の後、懇親会を行う予定です。 |