和歌山工業高等学校 機械科 スクールポリシー
■アドミッション・ポリシー
・約束や時間を守り、挨拶や周囲への配慮ができるなど、基本的な生活習慣が身についている者を求めます。
・幅広い知識・技能・資格の習得を目指す意欲のある者を求めます。
・「ものづくり全般」、なかでも「機械の仕組み」や「機械の取扱い」に興味があり、粘り強くていねいに物事を継続する意志のある者を求めます。
・機械加工や設計等に関する技術をもとに、将来、製造・制御などの分野で活躍する意欲のある者を求めます。
・チームワークを大切にし、協力して学習に取り組み、探求する心で「ものづくり」に挑戦する者を求めます。
■カリキュラム・ポリシー
・普通科目と工業の専門科目については、ほぼ同じ時間数をかけて学習します。
・実践力を養うため、専門科目の約半分を実習・製図の学習とします。
・基礎的な知識・技術をもとに、複眼的な視点から工業力学を理解できるよう学習します。
・機械を効率的に設計・製作するための原理や材料、加工法等について学習します。
・協働的な実践力を高めるため、グループやチームの形態で学習します。
・産業人として調和のとれた人格の完成を目指し、部活動をはじめとした特別活動等において、他者と協働する場面や自発的に取り組む場面を充実させます。
■グラデュエーション・ポリシー
・社会人としてのマナーや社会に貢献できる人材にふさわしい態度や資質が身についている。
・主体性や協調性、創造性を身につけ、課題や困難の克服に最後まで粘り強く取り組む態度が身についている。
・危険予測ができるようになるとともに、安全に対する重要性を認識し行動する態度が身についている。
・専門分野の知識と技能を習得し、「ものづくり」に意欲的に取り組むことができる。
・多種の機械を操作し、高い精度の技術を発揮できる力を育成します。